HHKBにトラックポイントを内蔵する方法 その1 - 前提と手順の整理

      2018/04/07

163-s

PFUのHappy Hacking Keyboardにトラックポイントを内蔵してみたので、その方法を紹介したいと思います。

正直快適すぎて鼻血が出そうです(笑)

今回は方針と全体の流れです。

SPONSORED LINK

前提状況

キーボード

キーボードには、コンパクトかつ静電容量無接点方式のHappy Hacking Keyboardを選びました。

017-cut

日本語入力に親指シフト(飛鳥配列系)を使っているので、親指キーは必須です。カフェや図書館に持っていることも想定すると、製品は必然的にHHKB Professional JP Type-Sになりました。色も白しか無いので迷う余地なしです。

4段目(ZXCVの列)が通常のキーボードより4分の1キー分右にズレているのが気にはなりましたが、それを理由に選択肢から外すほどではありませんでした。

接続方法

Bluetooth版は非Type-Sなので、Type-S(静音仕様)を選ぶと有線のUSB接続になります。私の場合はトラックポイントをUSBで内蔵するので(USBハブを使えば)接続が一つで済んでむしろ好都合です。

JP版(日本語配列)の欠点は、USBハブが内蔵されていないことです。英語配列のHHKB Professional 2にはUSBハブが内蔵されていてUSB入力端子が2つ付いているのですが、JP版には残念ながらありません。内部基板を見ると場所には余裕がありそうなのに、無しにしたのは一体なぜだろう? 仕方がないのでハブは自力で内蔵することにします。

加工容易性

HHKBは比較的加工しやすい部類だと思います。キースイッチは大きくないので穴開けしやすいですし、REALFORCEと違って鉄板が入っていません。分解はネジを外すだけですし、内部に多少なりとも空間があります。

086-cut

ただし、内部のバネの紛失・破損には要注意。

ポインティングデバイス

TrackPoint-cut

ポインティングデバイスにトラックポイントを使うこと8年になります。最初の内は自宅ではマウス、外出先ではトラックポイントと使い分けていましたが、トラックポイントに慣れてきてマウスより使いやすいことに気づいてからは、ほぼトラックポイントのみ(稀にスクロールのみトラックパッドを利用)になりました。

キーボードから手を動かさなくていいって素晴らしいことですね。思えばキーボード配列を替えることに手を出したのもトラックポイントを使っていたことが多分に影響しているのかもしれません。それに、トラックポイントだと指に力を入れるだけで画面端まで行けますが、マウスだとマウスを持った手を行ったり来たりさせるのが億劫でもう……。

トラックポイントを内蔵している外付けキーボードは、Lenovo製のノートPCタイプ(パンタグラフ+ラバードーム+メンブレン方式)のみです。他の構造や配列のキーボードを使いたければ自作するしか道はありません。

方針

トラックポイントの内蔵は何件も先人達の記録があるので、それらをかなーり参考にしました。

HHKBにトラックポイントを移植したッ!

PCと遊ぶ日々の記録ーRealforceにトラックポイントを内蔵する

必要なもの

パーツ
HHKB、あるいは他の好みのキーボード HHKB Professional JP Type-Sを使用。約3万円。
他のキーボードの場合は、キーのすき間に余裕があるもの。形状によっては搭載困難。左右分離式なら搭載容易。
トラックポイントキーボード 先代モデルを使用。約5,000円で購入。どこのベンダー製でも可。
現行モデル(USB接続)でも実績あり。
USB変換基板が必要なので、ThinkPad内蔵キーボードのみでは不可。
軸になる金属棒 直径2mmの真鍮棒と、外径3mm・内径2mmの真鍮パイプを組み合わせた。各約100円。
パームレスト用木材 パームレスト兼クリックボタンの土台。約1,000円。
クリックボタンだけならフリスクケースでも可。
ジョイント金具
トラスねじ(M4)
ナット(M4)
トラスタッピングビス(M4)
キーボードとパームレストの接続に利用。計約1,000円。
USBハブ、USB変換アダプター キーボードとトラックポイントのUSBを1本にまとめるなら必要。ハブは小さいものが良い。
HHKB Professional2など、USBハブ内蔵キーボードでは不要。
工具
電動ドリル 穴開け加工に必要。色んなサイズのドリルビット(刃)を用意した方が良い。
精密ドライバー トラックポイントの分離に必要。
リューター、金属ヤスリなど キートップ加工や金属棒の長さ調整などに必要。リューターを持っていなかったので、金属ヤスリで頑張りました。
ノコギリまたはワイヤーカッター 金属棒/パイプの切断に。パイプをワイヤーカッターで切ると端がつぶれて大変でした。
エポキシ系接着剤 トラックポイントの軸や土台の固定に利用。強度が必要なのでエポキシ系を選択。
その他
気合いと根気と少しの勇気、
それにキーボードとトラックポイントへの愛
一番大切なもの

トラックポイントキーボードは以下のタイプを使いました。

trackpointkeyboard-s

分解してキーボードの裏面を見ると、キーボードとトラックポイントを製造しているベンダーが分かります。「MADE IN CHINA」の表記がNMB製、「Made In China」の表記がChicony製、「ASSEMBLED IN CHINA」の表記がALPS製です。たぶんどこ製でもできますが、トラックポイントの内部形状や、メンブレンシートのパターンが異なるので、NMB製以外ではまったく同じではありませんので要注意。

手順

手順は以下の通りです。すべて完了&記事化済みです。

  1. トラックポイントキーボードから、トラックポイント、トラックポイント用ボタン、USB変換基板を分離する。
  2.  HHKBのキー底の板と基板に穴を開ける。トラックポイント周りのキートップを削る。
    • 基板に穴を開けると一部キーが効かなくなるが、配線追加で直るとの情報あり。
    • 場所はThinkPadより1.25キー右の、JNMの間。HJNの間が良かったような気もする。(右手のホームポジションは通常より1キー右にしています)
  3. トラックポイントをHHKBに内蔵する。
    • トラックポイントの高さを金属棒で延長する必要あり。
    • 実際は穴のサイズの拡張が必要になり、2. と 3. を行ったり来たり。
  4. トラックポイント用ボタン(クリックボタン)をHHKB手前に設置し、配線を通す。
  5. トラックポイントとボタンをUSB変換基板に接続し、USB接続できるようにする。
  6. HHKB用USBとトラックポイント用USBをハブでまとめて、配線1本で済むようにする。
  7. クリックボタンの土台を兼ねたパームレストを作成し、キーボード本体に接続・固定する。
SPONSORED LINK

作業内容

まとめ

HHKBとかREALFORCEとかMajestouchにトラックポイント(信頼と実績のThinkPadタイプ)をオプション費1万円で搭載できるとかなら、買う人いっぱいいると思うんですけどね。私含め。

LenovoがトラックポイントをThinkPad以外にライセンス提供するとも思えませんし、下手に他が作ったところでノイズ除去やドライバの作り込みで使い勝手が劣るでしょうから、結局は自作しないと満足する結果は得られないという状況はしばらく変わらなさそうです。

一応「無いものは作ろう!」が信条ではありますが、こういうDIYをしたのは結構久しぶりです。想像以上に快適すぎてニヤニヤものです。

itjo レスポンシブ 本文下

 - キーボード・ポインティングデバイス
 - , , , ,